福井仏壇からモダン塗仏壇まで ここにしかない逸品が勢揃い

かじそ仏壇/福井総本店
かじそ仏壇/福井総本店

創業明治5年、福井県の皆さんには “一休さん” のテレビCMでお馴染みの「かじそ仏壇」は、県内4店舗で仏事に関する様々なサービスを提供している老舗仏壇店です。伝統型から現代的なモダンスタイルまでを網羅した、豊富な品揃えは県内でも最大級。さらに地元では今なお根強い人気の「福井仏壇」の展示本数は県内最大規模を誇ります。その店舗の一つ、福井総本店は、JR福井駅から車で8分ほど、県立病院にほど近い国道8号線沿いにあります。1・2階合わせて240坪の店内は、気軽に立ち寄れそうな明るい雰囲気で、若い女性も多く来店されているそうです。

地元に密着した老舗ならではの充実した品揃え

1階には小型金仏壇を中心に、モダン塗仏壇や上置型仏壇を数多く展示しています。入り口付近にあるガラス棚の展示スペースには豊富な種類のお線香やローソク、仏具が陳列されており、手に取って自由に見ることができます。店長の藤本さんにこのコーナーで近頃人気のある商品をうかがったところ、足羽川河岸の桜材を使用した「足羽川桜念珠」が好評なのだとか。福井の皆さんの、深い郷土愛を感じる逸品です。
また、2階には大型金仏壇を中心に、良質な素材を使用した唐木仏壇や家具調仏壇が常時約130本展示されています。広いフロアで目を惹くのは、やはり伝統的な「福井仏壇」。なかでも、国産檜材を使用した天然漆仕上の福井仏壇「慶福シリーズ」が、ひときわ強い存在感を放っています。

県指定郷土工芸品「福井仏壇」の歴史と共に歩み続けて140余年

「福井仏壇」は江戸時代後期から、福井市や武生市、鯖江市、大野市周辺で造られはじめた漆塗り金仏壇の一つで、金虫喰研ぎ、錆盛蒔絵といった高度な技法が用いられた、全国有数の大型仏壇です。伝統を受け継ぎながら、長年その製造・販売、修復までを一貫して手掛けてきた「かじそ仏壇」は、まさに福井仏壇の歴史と共に歩んできた老舗といえるでしょう。このような伝統型仏壇は、修理・修復することで長く使い続けることができるため、数10年~100年以上前に作られたお仏壇を何代にも渡ってお祀りしているご家庭も少なくありません。同店でも、古いお仏壇の修理・修復やクリーニングサービス(有料)が大好評だそうです。また、新年元旦には、前年お仏壇を購入された方に”年賀香”を送るなど、きめ細やかなサービスでお客様に喜ばれています。

専門知識をもったスタッフに「なんでも気軽に相談できる」

かじそ仏壇では、お店をおとずれたお客様とゆっくり落ち着いてお話しができるよう、おいしいお茶やコーヒーをサービスしています。品質、品揃えもさることながら、何でも気軽に相談できるという安心感も、かじそ仏壇が長年地元の人たちに支持されてきた魅力の一つです。現在、供養全般についてアドバイスをしてくれる仏事コーディネーターの有資格者在籍数は県内でも最多を誇るとのこと。福井総本店も専門知識をもったプロ揃いですが、堅苦しさは一切なく、接客する皆さんには笑顔が絶えません。なんでも、同社には「仕事を通して楽しみが見つけられる職場づくり」という理念があるのだとか。そこには、「お仏壇は、お世話になった人々に対する感謝の心を育んでゆくためのもの。その仕事に携わる社員ひとり一人が仕事の中に楽しみを見つけ出し、生き甲斐を感じることができれば、きっとお客様にもその気持ちや、喜びが伝わっていくのでは」という思いがあるそうです。
「目に見える部分だけでなく、状況に応じてお客様のご要望にきめ細やかに対応していくことで、ご納得いただける品質、サービスにさらに磨きをかけていきたいと思います」というスタッフの皆さん。「どんなお仏壇を選べばいいのかわからない」「古くなったお仏壇が壊れてしまった」などで悩んだときには、是非同店を訪れてみてはいかがでしょうか。

  • 大型の金仏壇を中心に展示した2階フロア
    大型の金仏壇を中心に展示した2階フロア
  • 匠の技が光る県の郷土工芸品「福井仏壇」
    匠の技が光る県の郷土工芸品「福井仏壇」
  • お洒落なモダン漆塗り仏壇
    お洒落なモダン漆塗り仏壇
  • 洋室にもピッタリの家具調仏壇
    洋室にもピッタリの家具調仏壇
  • 小型金仏壇などを展示したコーナー
    小型金仏壇などを展示したコーナー
  • コンパクトな小型仏壇は豊富な品揃え
    コンパクトな小型仏壇は豊富な品揃え
  • 1階の線香、ローソク、仏具の展示エリア
    1階の線香、ローソク、仏具の展示エリア
ご成約のご連絡で、最大100万円がもらえる

この仏壇店の来店予約をする

来店日を選んでください

来店日を
選択する

その他の日程を選ぶ